|すき焼きのお知らせ|

11002049635

 

松本の個展会場にて、すき焼きを食べながら編集者の川村庸子さんと気になることを話します。

日時:7月3日(日)15時~18時ごろ
鍋奉行:村上慧
ゲスト:川村庸子(編集者)
料金:すき焼き代500円+1ドリンク(あんずボー付き
定員:25名ほど
※要予約:前日までにご連絡ください
フェイスブックのイベントページで「参加予定」をクリック!
②awaiで口頭で予約
③電話(090-2427-4374)orメール(awaiartcenter@gmail.com)で予約
(すき焼きの準備があるので人数把握のためご予約お願いします。いつ来ていつ帰っても大丈夫ですが、あまり遅くなるとすき焼きが少なくなってしまうかもしれないのでご注意を)

◎気になること:

abc76974-1

・「作業」とは何か
作業という言葉が味わい深いと思う。この味わいはどこから来るのか。廃炉作業とか展示作業とか農作業とか色々使うけど、いったい何なのか。

・おしゃれで無菌な空気のイベントは成熟の形なのか
・「広告収入」とは何か
フェイスブックとかオリンピックとかあるけど、一体どういうことなのか。
・言葉との付き合い方
・参院選
・イギリスのEU離脱
・「まとめサイト」とは何か
・なぜ舛添さんはやめなければならなかったのか
・地震がこわい
・体験にお金を払うこと:ディズニーランドと美術館
・購入すること:クラフトとアート
・なぜアメリカは銃規制がすすまないのか
・長野にはゴキブリがいない
・チェルノブイリ法
・僕たちの原発への意識はかわったのか
・「復興する」とはどういうことなのか
(随時適当に)

◎ゲストプロフィール
川村庸子|Yoko Kawamura
1985年埼玉県生まれ。学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科卒。在学中からasobot inc.に参加し、ディレクターとして、企画・編集・地域のリサーチを行う(~2014年)。編集した主な媒体は、『GENERATION TIMES』(ラフォーレ原宿、04~10年)、『earth code』『survival ism』(ダイヤモンド社、10年、11年)、WEB『復興の教科書』(文部科学省、14年)。NPO法人シブヤ大学の企画・運営・姉妹校移転(06~10年)。オルタナティブスペース・undō代表(14~15年)。近年は、Art Bridge Institute機関誌『ART BRIDGE』、大小島真木特製BOOK『鳥よ、僕の骨で大地の歌を鳴らして。』、『ABI+P3共同出版プロジェクト』など、様々なプロジェクトに伴走しながら編集を行っている。

 

ちなみに個展会場には、6月23日以降は会期終了までだいたい居る予定です。よろしくお願いします。

Posted by satoshimurakami