09271703

まさに満身創痍だったけど、「末広湯」のおかげで助かった。今はそこからほど近いサイゼリヤにいる。今朝南港をでてからずっとくしゃみがとまらなかったのだが、体温がさがっていたからだったらしい。お風呂で温まったら嘘みたいに止まった。とうとう大阪まできた。今日の敷地は上町荘。ここには広告看板ギャラリー化計画で何度か来てるけど、家と一緒に来たのは初めて。良い広告主は未だに現れていないらしい。

今月の19日に熊本市現代美術館を出発して、おととい別府に着いた。九州を横断した。一週間かかった。そんで昨日別府からフェリー「さんふらわあ」に乗って大阪に着いた。そして南港から上町荘まで歩いた。港から上町荘までが16キロもあった。巨大な都市だ。こんなに歩いても歩いても町が続く都市はほとんどない。

ちょうど今朝ダウンロードしたラジオドラマのポッドキャストを聴きながら歩いていたけど、偶然にも大阪の話だった。のちに「アメリカ村」となる場所にloopというカフェを立ち上げ、その後も大阪でいくつものカフェやクラブを立ち上げた女性の話。

それはいいとして僕は熊本→菊陽町の町営キャンプ場→阿蘇市の温泉→南阿蘇の農家の駐車所→(トラック)→小国町の道の駅→九重町の「里の駅」に併設された飲食店の駐車場→湯布院の道の駅→別府の万屋水銀赤水色→フェリーさんふらわあ→大阪の上町荘。京都につかなければいけない締め切りが決まっているので、1日も休まず歩いている。明日も歩く。京都まであと2日か3日かかるだろう。

最初のハイライトは南阿蘇の農家「かげさわ屋」だった。阿蘇市の温泉「どんどこ湯」(ここも素晴らしい温泉だった。熊本地震の時は市民に無料で温泉を解放していたらしい。)で夜寝ようと思ったら家に手紙が貼り付けてあって、「たくさんのふしぎ」の僕の号をもっていて、南阿蘇に住んでいるのでよかったら来ませんか。書いてあった。南阿蘇は熊本地震の被害がもっともひどかった地域の一つなので、見てみたいと思っていた。ちょうど、僕が歩いた九州の道筋は、地下の活断層のラインと対応している。今回の歩行はそれも大事なテーマだった。

かげさわ屋は味噌をつくっている。小学生の長男がいる。みんなでたこやきを食べた。味噌もおいしかったし、ねこもいた。ぼくのために寝室をつくってくれた。地震で「たくさんのふしぎ」の付録についていたペーパークラフトが潰れてしまったらしい。あとで送る約束をした。南阿蘇には新規就農者がたくさんいるらしく、みんな精力的に農業を営んでいる。時間があればもっといろいろ回って話を聞きたかった。近くに行くことがあれば必ずまた行きたい。

次のハイライトは九重の敷地。埼玉出身のマスターがいる、観光案内所に併設された飲食店。夜にはバーになる。ちょうど地元の人たちが定期飲み会をひらいていて僕もまぜてもらった。別府は風俗が発達しているという情報を積極的に与えてくれた。そこでは、僕が以前インタビューに答えたテキストを書籍化した本を読んでいて僕のことを知っており、福岡でリノベーションなどをやっているという人にも偶然出会った。彼はツーリングの最中で僕を見つけて驚いていた。

そんで別府の万屋水銀赤水色。2年半ぶり。てっきり三年ぶりだと思い込んでいたけどオーナー山田くんに「そんなに経ってない」と言われた。清島アパートに住んでいる服屋のともくんと、別府在住のアーティスト小野ちゃんと四人でご飯食べた。そして大阪まできた。

絵は変わらず描いているが、今回は日記の代わりに、別の文章を書いていた。熊本を出た日「この下に活断層が走っている」ということを考えながら歩いていたら、これは、日記とは違う形で書いた方がいいかもしれない。と思った。10月1日から始まる京都の誠光社での展示に間に合うように、短い小説を書ければと思ってずっと書いていたが、なにぶんいままでのような日記とは違うし、書いたこともないので、なかなか書き方が定まらない。こういう日記のテキストはほとんど自動的にかけるのだけど。なので誠光社ではその冒頭を展示し、この文章はこれから時間をかけて向き合って書き進めていくことにした。たしか小国町から九重に向かっている日、国道沿いにぽつんと建っていたソーセージ屋とパン屋ですこし休憩したあと、歩き出してすぐにトンネルを見つけた。そのとき、今書いている文章は「道路」というタイトルにしようと思った。

Posted by satoshimurakami