0722

高速バスにて、通路を挟んで隣の席に小学生くらいの男の子と父親の親子が座っており、いろいろな熟語の意味を問う学習教材のような本を開いていた。
父親が「玄人」って、わかる? と息子に尋ね、それからこういった。
「素人ってのはわかるでしょ? 素人ってのは、何にもできない人のこと。やったことがないから。玄人ってのは、ずっと何かをやってきたから、それが上手なひとのこと」
ぼくは衝撃を受け、あゆうくツッコミを入れるところだった。なんにもできない人。なんというパワーワード。
なんにもできない人。
聞いたことがない「素人」の定義だと思ったが、むしろこれが世間一般的には通りがよいのだろうかと考えると恐ろしい。僕はアマチュアリズムはものすごく大事なことだと思っている。素人だからできることというのはあるし、玄人になってしまうとできなくなることだってある。むしろ「なんにもできない人」それは玄人なのではと言いたくなるような雑さだ。日本の美術教育の闇を感じてしまう。絵が描ける人というのは、絵が「上手」な人であり、歌が歌える人というのは、歌が「上手」な人をさすのだという価値観に染まり、それ以外に「絵のよさ」というものをはかれない。すべての絵を「写真みたいに上手かどうか」で考えてしまうような浅はかさが……

Posted by satoshimurakami